今回紹介するのはクッキング・ダイアリー:レストランゲーム!
ポイントインカムで500円相当のポイント案件です。
ちょびリッチが640円で高いのですが今回も15周年くじ目当てでインカムでプレイします。
目安が20日になってるから間に合うかは微妙なのだけどね。
そんなわけで、今回はクッキングダイアリーでポイント達成条件の7th restaurantのイタリアンレストランをアンロック(オープン)を目指します。
はじめに
ゲームとしてはシミュレーションゲームですね。


客の注文に応えながら金を貯めて、内装やキッチンをアップグレードしていくゲームです。
店経営シミュレーション自体がポイ活ゲーム案件としてはレアなんですけど、料理の提供に時間制限があるタイプは私はポイ活では初プレイですね。
始めはハンバーガー屋からで、ハンバーガーは肉を焼いてパンに挟んでって感じで作るんですけど、肉を焼きっぱなしにして別の作業をしたりすると焦げて廃棄になったりするのよ。
忙しいけどスゲー面白い。
それではレッツクッキング!
初日(2021/10/21)


第1レストランのバーガーショップはチュートリアルみたいなものなので、サクサクとクリアして第2レストランのケーキショップを解放しました。
うーむ、マイカフェみたいな経営シミュレーションだと思ってたけど全然違いましたな。
ステージ制になっているので体感的にはパズル案件をプレイしている気分です。


イタリアンはエリアが違うので正確な数字はまだわからないけど、第6レストラン解放までの必要ステージ数は260みたいです。
イタリアンは第7レストランなので解放までは約300ステージくらいでしょうか。
パズルなら1週間くらいで達成出来そうなステージ数なのだけど、この先の難易度がどうなるかが分からんから達成目安はまだ微妙。


まだケーキショップは簡単なんですけど、ダイヤの配布が渋いので、なるべく店のアップグレードは温存しつつ進めた方が良さそうかな。
ケーキショップ30まで。
2日目(2021/10/22)


サクッとケーキショップをクリアして第3レストランのシネカフェを解放しました。
アイコンの下の黄色の星が総クリア数のようです。
ダイヤを温存してたのでステージ50くらいから相当難しかったけど、無事突破して第4レストランのサクラを解放。
今日はここまで。
一応パズルゲームみたいなライフ5のスタミナ制なんだけど、ひっきりなしにイベントみたいのがあって、わりと常に無限状態になるのでスタミナは気にしなくて良さそうかな。
3日目(2021/10/23)
サクラをクリアして第5レストランのピザショップをオープン。
難易度はあまり変わらないですね。
どのエリアもステージ40〜50くらいになると難しいけど、1〜30くらいまでは特に問題なさそうです。
第6レストランはエリアが違うので難しくなるなら第6からだと思ってるのだけど、同じ感じなら明日明後日には達成出来そう。
ピザショップ30まで。
4日目(2021/10/24)


ピザショップ60をクリアして第6レストランの王様の朝食を解放しました。
どうやら王様の朝食はステージ40までみたいなので、トータル300までクリアすれば達成という事で良さそうですね。
ただ少し厄介なのはエリアが変わると通貨も変わる点で、これまで貯めてたゴールドが使えなくなります。
これまでは初手で店のアップグレードを進めてからスタートしていたのですが、金がないのでクソショボ施設でやらんといけんのだ。
まあ、その分難易度は低いです。
結局ピザショップのステージ60が1番難しい感じでしたねー


ステージ40まで問題なくクリアして、第7レストランのボナペティートを解放。
イタリアンレストランオープンの条件達成です。


ポイントは即付与で、ついでにネズ吉捕獲ポイントも頂きましたん。
おわりに
めちゃくちゃ面白くて一気にクリアしてしまいました。


アバターの種類や衣装も結構あるし、マイルームとかもあったりでかなり楽しかったん。
とはいえ、ステージ300までクリアとなるとそれなりに大変ではあるのだけど。
パズル案件が好きな人はきっとハマると思うので挑戦してみてくだせえ。
ではでは!