今回紹介するのはThe Matching Dead(マッチデッド)!
アルテマのギフトコード変換サービスで150円相当のポイント案件です。
ウォーサバみたいに手が空いた時に難しい方の条件まで進めるかもしれませんが、とりあえずは簡単な方で進めます。
そんなわけで、今回はマッチデッドでポイント達成条件の学校レベル10到達を目指します!
ゲームの前に


今月はポイントインカムが15周年で10/11からイベントがあるようです。
15,000円が当たるかもしれないくじ引きも開催されるので忘れずに参加したいですね。
はじめに
ゲームとしてはパズルゲームですね。



最近アークエンジェルでお世話になりました37gamesの3マッチパズルです。
ポイ活でパズルガールズをプレイした方も多いと思いますが、3マッチの中でもエンパズやパズガル系で建築要素のあるパズルゲームです。
建築で学校のレベル上げをすれば達成という事ですね。
それではレッツマッチデッド!
初日(2021/09/30)
チュートリアルは手動パズルで、それなりの分量があるので少々時間がかかりますね。



チュートリアルを終わらせて学校のレベルを上げていきます。
学校のレベル上げにはメタルが必要なのですが所持上限があるので、メタル倉庫も上げていく必要があるようです。


メタルはリサイクルセンターから収集出来る他、パズルステージのクリアでも集められます。
学校と倉庫のレベル上げにメタルを使うので結局それなりにパズルもやらないとダメそうですね。
これなら始めからステージ21条件の方でやっても良かったのかもしれん。
チェックポイントまでっていうのは文字だけだと分かりにくいけど、ステージ21の名称がチェックポイントだったみたいです。


所持上限が全然足らないので2個目の倉庫を建築したりしつつ、学校をレベル5に。
150円ならちょっとやったらすぐやろガハハって感じでスタートしたけど、待ち時間もそれなりにあるし全然甘かったみたいです。


ショップとかもあってメタルの入手自体は楽なので簡単と言えば簡単なのだけどねー
本日はパズルはステージ4までクリアして学校レベル5で終了。
2日目(2021/10/01)


ステージ8までサクサク進めて学校6を建築スタート。
学校レベルを上げるだけなら簡単なステージを周回でもええかなーと思ったんだけど、ステージ全クリ時にもらえるボックス報酬に差があるので、出来れば進めた方が良いですね。


無理に進めなくてもリサイクルセンターからの収集とかがあるから放置して達成も出来るだろうけど、日数はスゲーかかりそう。
私は21までクリアするつもりでプレイしてるのでガンガン進めてますけど、楽をしたい人は1-1辺りをオート周回でも良いのかも。


学校とメタルの施設を優先しているのでキャラが全然育ってなくて、ステージ9で苦しくなってきました。
食糧には少し余裕が出てきたので、エサのキャラを作ったりしてもう少し強化していきたいですね。
ステージ9、学校7まで。
3日目(2021/10/02)



ユーザーレベルが10になりイベントやバトルパスみたいのが追加されたので、メタルを回収して学校8の建築をスタート。
学校10は1日待ちとかになるのかしらね。



パズルの方は苦戦していたステージ9を突破して10の強敵ステージで再びストップ。
建築枠を常に学校で使ってるから絆創膏しか作れねーのよね。
ステージ9は絆創膏の回復ゴリ押しでいけたけど、普通に数が足らないから10突破はまだ無理そう。
学校8が完成したので倉庫を少し上げて学校9の建築スタート。待ちは18時間。
あとは完成を待ちつつメタルを集めて学校10を建築するだけなのだけど、まだ2、3日かかりそうですかねー
必要量が多過ぎるから、明日中に学校9→10のメタルが集まらない気がするのよねー
建築も恐らく24時間だろうから達成は3日後になりそうかな。
4日目(2021/10/03)


ステージ10をクリア出来た事もあって貯まらないと思ってたメタルが貯まったので、学校10の建築スタート。
必要メタルは30万、建築時間は24時間でした。
明日には達成です。
追記
なんかポイント付いてました。
まだ建築中なんで学校10の建築を開始するまでが条件だったのかしら。
まぁ、あとは待つだけだったわけだけど、一応4日で達成出来ましたん。
おわりに
・ステージはなるべく進める(時間かかっても良いなら適当なとこオート周回でもOK)
・ステージ全クリの後のボックス開封の儀忘れずに
うーむ、私はエンパズ系というかパズルが好きだから普通に面白いのだけど、ポイ活案件としてはあまりおすすめではないかな。
学校10でプレイするよりはステージ21の方が良いのかなーという感じだけど、もう少し報酬が上がると良いですな。
ただ21を目指すとなるとキャラの強化やアイテム作成も必要なので、しっかりプレイしないといけないし結局は好みよね。
結論としてはパズルが好きならって感じ。
エンパズとか好きだった人は楽しめると思うので挑戦してみてください。
ではでは!