今回紹介するのはムーミン~ようこそムーミン谷へ~!
アルテマのギフトコード変換サービスで800円相当のポイント案件です。
掲載されたと思ったらすぐに消えたりして、消えたり復活したりを繰り返しているので、タイミング次第では掲載されていないかもしれません。
すぐに消えるから他のポイントサイトに掲載があるかを把握出来なかったのですが、私の確認時はアルテマにしかありませんでした。
そんなわけで、今回はムーミンでポイント達成条件のニョロニョロ島に行くぞい!
はじめに
ゲームとしてはシミュレーション系のファームゲームですね。


ムーミンのファームゲーム!かわいい!
キャラクターこそムーミンではありますが、作物を収穫して加工してという大まかな流れはこれまでにプレイしてきたファームゲームと変わりません。
しばらくファームゲームやってなかったのでスゲー楽しい。
それではレッツスナフキン!
???「終わった後に喋んな」
プレイ記録
初日(2021/09/02)
基本的な流れはいつものファームゲームと同じなのでガンガン種まきして収穫します。
普段のファームゲームだと収穫した物を売り捌くのが多いけど、ムーミンでは手土産として持って行く形式のようです。
このおでかけの際にキャラクターが登場すると親密度が上がり、何回か出会うと親密度が100となって、自分のムーミン谷に招けるようです。


スナフキンが仲間になったぞい。
レベルが上がるとおでかけスポットも増えていくようなので、ニョロニョロ島というのはおでかけスポットという事なのかしら。


他のファームゲームと比較して作物などの収穫までが長めなので、かなりのんびりとしたゲームって感じです。
初日はレベル9まで。
2日目(2021/09/03)


レベル11になり、おでかけスポットにスノークの家が追加されました。
レベル上げの過程でスノークお嬢も仲間にしたのでフライヤーも解放します。
何回か手土産でフライを要求されてたのだけど、これでようやく作れそうです。
とにかくまったり進行のゲームで日数は必要そうな印象。


釣りで1匹釣るのに1時間とか2時間必要なんですけど、釣りのための小舟も1時間半とひとつひとつの待ちが結構長めです。
物作りが遅いという事はこなせる依頼も少なくなるため、レベルアップも大変ぞ。
レベル13まで。
3日目(2021/09/04)
レベル14になりヘムレン遊園地が追加されました。
思いの外おでかけしても出会えないので、なかなか仲間を増やせないです。
リトルミイを仲間にしないと花畑が解放出来ないのですが、全然見つからぬ…
まだ花畑が解放されてないのに、手土産にお花を要求されたりするのよね。


しばらくしてリトルミイが仲間になったので花畑を解放します。
待ち時間が8時間なので今日は花は収穫出来なそうです。
ライ麦畑のキャッチャーとしてスナフキンがスタンバイしててかわいい。


レベル15になってパーティーと編み物が追加されました。
パーティーは材料が足らず、編み物は貝殻が全く足りずで明日以降に持ち越しです。
レベル15まで。
4日目(2021/09/05)
まずパーティー!必要なものが多いだけあって経験値はかなりもらえますね。
事前に必要なものが分かるドラスケのヘリのお願いみたいなものでしょうか。
パーティーは開催すると4時間待ちになるので、この間に素材を集めておくのが理想ですね。
ゲストを3人呼ぶと報酬も必要なものも3倍になりますが、集めるのが簡単なものだともらえる報酬も少ないみたい。
レベル17まで。
5日目(2021/09/06)
1匹ずつしか釣れないうえに時間もかなりかかるのでルビーで釣りの枠を拡張しました。
おでかけとパーティーの繰り返しでレベル18。
7日目(2021/09/08)
レベル21になり必要経験値が1万を超える。
11日目(2021/09/12)


レベル25になって、おねがいマップが追加されました。
13日目(2021/09/14)


レベル26になって、おねがいマップにパパが登場しました。
いよいよニョロニョロ島の登場です。
パパ→ママの順で納品クエストが入って、納品と共にニョロニョロ島が解放されました。


解放と同時にポイントも付与されました!
そういえば付いてなかったロードオブヒーローズのポイントも付いてた。
攻略
今回の条件はニョロニョロ島に行くという少し分かりにくいものになっていますが、実際はファームゲームのレベル上げ条件です。
レベル26まで上げなければニョロニョロ島に行く事が出来ないため、ひたすら農作業をしてレベルアップを目指す事になります。
レベル26になると納品クエストが発生して、納品が完了するとニョロニョロ島へ行けるようになります。
家デコは買わない


レベル15からはパーリーが追加されるけれども、基本的な流れはクエストとおでかけを繰り返していくというファームゲームでは定番の流れです。
序盤に注意したいのが家デコを買わない事。
デコを置くクエストの中に家も含まれてるのですが、貝殻は新しい施設を解放する時に大量に必要となり常に足りません。
細かなデコは安いのでOKですが家デコに関しては貝殻がマイナスになるので、終盤まで買わない方が良いです。
エリアの拡張について
おでかけの際に見つけたりする拡張アイテムですが、これもNEW看板を全部拡張しようとすると全然足りません。


エリアの拡張はレベル15以降の中盤になってからですが、ここでも注意点。
拡張エリアは右上のエリアを優先する事。
右上のエリアにはニョロニョロ島へ行く際の納品クエストで必須の施設があるので、左側から拡張すると大惨事になります。
赤丸で囲った編み物の帆と雑貨屋のミルクは必要になるので、早めに解放しておくと良いでしょう。
ニョロニョロ島に必要なもの
丸で囲った物は最終的にニョロニョロ島へ行くために20個ずつ必要です。
ロープ・パン・ケーキは簡単に用意出来ますが、帆とミルクは作成に時間がかかるため、レベル24頃から準備しておくと良いでしょう。
木材はレベル20から追加されるムーミンハウス内のデコ用素材で、おでかけかパーティーでしか入手が出来ないので、ハウスデコは作らないのが無難です。
まとめ
・おでかけとクエストとパーティー
・デコは基本買わない
・エリアは右上から
・4時間毎にパーティー開くムーミンはパリピ
評価
ゲームの面白さ→★★★☆☆
オススメ案件度→★★☆☆☆
クリア日数→13日
私はファームゲームが好きなので楽しめましたが目新しい感じはないです。
ファームゲーム好き、ムーミン好きの人は楽しめると思います。
唯一の不満点はムーミンハウスや生産施設の位置を動かせない事。
この辺の自由度はもう少し欲しかったですかねー
後半は必要経験値も1万を超えてくるし、案件としてはこの手のゲームが好きじゃないと厳しい印象。
おわりに
面白かったけども後半はかなりしんどかったです。
レベルが上がっても貝殻不足で新しい施設を解放出来ないのに、解放してない施設の物を要求される事が多いんよね。
後半はほぼパーティー出来んかったぞい。
ついでにロールバックによってやる気を削がれていた三国志ロワイヤルアリーナの名声13も達成したのだ。
ロールバック入ったからポイント付くんか心配だったけど、普通に付いてたので良かったです。
ではでは!