今回紹介するのはETERNAL(エターナル)!
アルテマのギフトコード変換サービスで550円相当のポイント案件です。
現在はアルテマでしか掲載はなさそうですかねー
そんなわけで、今回はエターナルでポイント達成条件のトリントン鉱山クリアを目指します!
はじめに
ゲームとしてはMMORPGですね。


アヴァベルやトーラムオンラインのアソビモのMMORPGで、国産のMMOというのが売りのようです。
映像はかなりキレイだなとは思うのだけど戦闘はオート系で、軽くプレイした印象としてはよくあるMMOというイメージです。
アヴァベルもトーラムも報酬が高い案件だったので報酬は若干低く感じてしまいますかねー
MMORPGの洗礼、データダウンロードは5分程度とかなり短かったです。
それではレッツMMO!
プレイ記録
初日(2021/08/17)
ジョブはアヴァベルでもお世話になったガンナーで始めてみました。
とりあえずはチュートリアル任務を受けつつレベルを上げていきます。
トリントン鉱山というのはノーマルダンジョンで、挑戦権が得られるのはレベル21になってからみたいなので、しばらくはレベルを上げる事になりそうですね。
リネージュの時もそうやったけど最新のMMOは端末の発熱がヤベーので、画質を最低まで落としました。


省電力モードとかでザコ狩りしつつ、メインクエスト、サブクエストを進めて本日はレベル10まで。
ザコ敵が最序盤から結構硬くて、レベル21までめちゃくちゃ時間かかりそうな印象。
イベントでレベル50の武器もらったから、序盤は無双出来るのかと思ったのだけどね…
2日目(2021/08/18)
レベル12になって1番簡単なダンジョンには挑戦出来るようになりましたが、アクティブユーザーが居なすぎるせいかマッチングせずまともにプレイ出来ません。


低レベルダンジョンだからなのかしら?
ソロでも入場は出来るんだけど元々5人で挑む用に作られてるわけだから、相当戦力上げないと無理そうなのよね。
トリントン鉱山もマッチングしなくてソロしか出来ない可能性があるのは気掛かりですね。
MMOって狩りしてれば誰かしら他のプレイヤーを見かけたりするものなのだけど、とにかくアクティブユーザーを見かけないので、その点ではスゲー不安。
仕方がないのでレベル上げだけしてレベル15にしましたが、条件がトリントン鉱山から地下監獄へ変更になってました。


地下監獄はイベントダンジョンでレベル12から挑戦出来るみたいなので、ソロで潜ってみましたが敵のレベルが50でザコのワンパンでやられてしまいます。
上級者に助けてもらわないと無理な内容に変更されたみたい。
マッチングするか微妙だけど、とりあえず私はトリントン鉱山に挑戦出来るレベルまでプレイしてみます。
3日目(2021/08/19)


レベル19です。もうレベル上げはかなりしんどい。
戦力的にはトリントン鉱山の推奨は超えてるので、あとはレベル21になって人が集まれば!
というか、条件が地下監獄に変更になって、今はイベントダンジョンでレベル12から挑戦出来るようになってるのだけど、ノーマルダンジョンにも地下監獄があるんですよね。
もしノーマルの方が達成条件ならかなり厳しそうな気がする。
4日目(2021/08/20)


レベル21になったのでトリントン鉱山のマッチング。
ラッキーな事にタンクの方が予約していたので、意地でもって感じで待って、なんとか5人集まりました。
15分程度でしょうか。


無事トリントン鉱山をクリアしてポイントも付きました。
強い方がいたみたいだったのでクリア出来ましたけど、推奨戦力程度だと正直かなり難しいと思います。
私はスナイパー系のガンナーにしたのですが、全く役に立たず囮になって逃げるくらいしか出来ませんでした。
たまにソゲキッ!ってやってたけど、ザコ敵のHPが8,000くらいなのに1,000くらいしかダメージ出ないし、どうする事も出来んかったでよ。
攻略
今回の条件はトリントン鉱山というダンジョンをクリアするというものですね。
キャラクターをレベル21まで育てなければ挑戦が出来ないダンジョンなため、主にやる事はレベル上げになります。
地下監獄というイベントダンジョンの条件に変更されましたが、こちらはレベル12からチャレンジ出来ます。
ただ地下監獄の場合はレベル12で入場出来ても、敵が強くてザコのワンパンでやられる難易度なので、上級者に助けてもらわないとクリア不可だと思います。
レベル上げ
メインクエスト・サブクエストをひたすら受注してクリアして上げます。
ザコ敵を1体倒して得られる経験値は10程度なのに対して、クエストの報酬は500〜1500程度になっているため、とにかくクエストですね。
レベル15になると繰り返し受注出来る反復クエストも登場するので、ながら作業でやりたい人は反復クエのがいろんなところにワープする必要がなくて楽です。
反復クエは敵を25体狩らなければいけないので、プレイ出来る時はメインをやる方が経験値の効率は良さそう。
ダンジョンについて
ソロでも入場は出来ますが、ポイ活で始めた程度の戦力で攻略出来るほど簡単な難易度にはなっていないので、マッチングなりパーティー組むなりして挑むしかないです。
マッチングの場合、アタッカー3人、タンク・ヒーラー各1人の5人が揃わなければチャレンジ出来ないのですが、これがまずマッチングしない。
チャットなどで頼まないと無理かも。
ジョブはタンクが良いかも
私はアタッカーのガンナーでプレイしてしまったので、断言は出来ないのですが、ジョブはタンクが良いかもしれません。
マッチングしない原因がタンクのプレイヤーが全くいないからなんですよね。
今回の条件はそもそもダンジョンに挑戦出来なければ達成出来ないので、トリントン鉱山のマッチング狙いならタンクが良いように感じます。
地下監獄だと敵が強いのでタンクだと厳しそうな印象。
評価
ゲームの面白さ→★★★☆☆
オススメ案件度→★☆☆☆☆
クリア日数→4日
設定の問題なのか、ガンナーだったのが良くなかったのか、端末の問題なのかは分からんけど、戦闘のテンポはかなり悪く感じました。
周りにめちゃくちゃザコ敵がいるのに一体倒したら、銃をさ背中にかけてインターバルみたいのが入るのよね。
そのワンテンポ遅くなるのに加えて、ザコが硬いので、序盤のVS複数ザコ戦はめちゃくちゃテンポが悪く感じます。
移動に関してもオート移動はジャンプをしないため、飛び越えれば一瞬やんって目的地でもめっちゃ遠回りするんですよね。
何でもかんでもオートのMMORPGが増えている中、手動で楽しむタイプのゲームという感じでしょうかねー
操作に慣れてきて手動でやり始めると楽しめるんだけど、昨今の何でもフルオート系に慣れている人は面倒に感じるかもしれません。
案件としてはマッチングしない問題などが解決されないとオススメはしにくいです。
トリントン鉱山の場合は推奨戦力的にマッチングさえすればクリア出来そうですけど、地下監獄は挑戦権こそ楽に得られるものの完全に上級者依存になりそうなのもオススメしにくい。
おわりに
トリントン鉱山までならそこそこオススメ出来る内容なのかもしれないですね。
レベル29まで上げるとなるとかなり長い戦いになると思います。
そこまで上げるのは時間をかければ出来るけれども、マッチングするか分からんのもキツいですね。
アッシュテイルの傭兵みたいなNPCを連れて行けるような感じになると良いんですけどねー
手動でプレイすれば面白いゲームだとは思うので、マッチングしやすくダンジョンも気軽に遊べるようになると良いですな。
ではでは!