今回紹介するのは封神山海経❗️
アルテマのギフトコード変換サービスで1,100円相当のポイント案件です。
開始時はアルテマしか募集してなかったので私はアルテマを利用していますが、現在ではcoincomeが1,850円、ポイントインカムが1,500円で募集しているみたいです。
少し待てば良かったぞい。
そんなわけで、今回は封神山海経でポイント達成条件のレベル420到達を目指します❗️
はじめに
ゲームとしてはブラウザゲームの放置系MMORPGですね。


もっと簡単に言うとブラウザ版の魔剣伝説という感じかな。
この画面をほとんど覆い尽くすごちゃごちゃ感が懐かしいですね。
主人公の性別を選んだらストーリーなども特になく突然オートで戦い始める、ここ最近のお決まりのやつですね。
このタイプのお手軽MMOはほんとめちゃくちゃ見るようになりましたねー
オフラインの自動戦闘もあるので、他にゲームをやっている人も始めやすいのはありがたいですけどね。
それでは早速プレイ開始❗️
プレイ記録
初日(2021/01/26)
夜中に少しだけ触って放置してたらお昼にはレベル100になってましたね。
オフラインの報酬は8時間分しか貯められないみたいなので、出来れば8時間置きくらいでログインしたいですね。
2日目(2021/01/27)
昨日はヒロカンやり過ぎて力尽きたのでほんと何も出来ませんでした。
8時間分しか貯めれないのでレベル126と全然上がってないですね。
レベルアップのペースも魔剣伝説と同じくらいでしょうか。
魔剣伝説はレベル370が15日だったからなー
今のところ3週間〜1ヶ月くらいはかかるのかなという印象です。楽ではあるけどね。
今日はレベル167まで。
3日目(2021/01/28)
レベル203です。
うーむ、塔の敵が強くてわりと上限ストップみたいな機会が多いです。
経験値はストック出来るとは言え、結局は塔を攻略していかないとレベルは上がりませんからねー
結構キャラ強化に時間取らないと厳しそう。
4日目(2021/01/29)


仙階を上げるのがかなりしんどいです。
放置ゲームなのにかなりオンラインでプレイして、戦力も1200万まで上げていますが、次の上限レベル250を突破するための塔が全然進みません。
60階をクリアする必要があるのですが、現在の私の戦力だと41階がギリギリ勝てるくらい。
経験値はストック出来るので、いずれ突破出来れば良いものの、やはり日数はかなり必要になりそうかなー
レベル237。
6日目(2021/01/31)


戦力は2000万を超えました。
戦力を上げるためにやる事がとにかく多くて結構キツイです。
次はまた試練の塔を79階まで上げないとレベルが上がらない状態です。
8日目(2021/02/02)


上限でストップしていてレベル305です。
戦力は3400万ありますけど、まだ塔の91階までは無理そうな状態。
10日目(2021/02/04)
次は試練の塔99階のようです。
戦力4200万、レベル325。
12日目(2021/02/06)


次のペットの塔98階は明日には攻略出来そうです。
戦力6000万、レベル340。
14日目(2021/02/08)


サーバー統合の恩恵か爆発的に戦力が上がって約1億になりました。
明日には次の上限まで行けると思うけど、次は上限415になるので、まだ2、3日はかかるんじゃないかなー
レベル上限細かく分け過ぎやろ。
15日目(2021/02/09)


試練の塔125階を突破して昇格の条件は揃いましたが、デイリーのやつが足りないですね。
ストック経験値が足りていれば日付が変わってすぐ達成出来そうだけど、足りなければ明日の昼頃になるかなー
最終的な戦力は1.18億くらい。
1.15億では試練の塔123階を突破出来なかったので、1.16〜1.18億くらいは必要になると思います。
レベル415。
16日目(2021/02/10)
ストック経験値だけで足りたので日付変わってそのままレベル420到達です。
攻略
今回の条件は経験値を貯めてプレイヤーレベルを上げるというものですね。
オフライン時も勝手に戦闘をしていて経験値が貯まるようになっていますが、この放置報酬は最大で8時間分しか貯めておけません。
プレイする時間が全然取れない日も最低限放置報酬だけは回収しておきたいです。
序盤はメインクエスト
始めのうちは強い敵を倒せないのでこれで経験値を稼ぎます。
矢印のとこをタップしておけば都度都度必要なとこへ移動してくれます。
画面を見て分かる通り、ごちゃごちゃしてて何が何だか分からないと思うので、とりあえずはメインクエストを進めておきましょう。
優先してやる事


経験値がたくさんもらえるコンテンツは矢印のレベルアップから確認出来るので、毎日やっておくと良いでしょう。
ボスや妖獣の巣は1日に出来る回数に制限があるので時間もそんなに取られません。
快速オートは放置系の高速戦闘、守護ベビーは期限付きのバフアイテムみたいなもので、両方とも元宝(石)で購入するタイプ。


ベビーは結構高いので様子を見ながら余裕があればという感じかな。
塔はお馴染みの段々強くなる敵を倒しながら登っていくものです。
塔に関してはいずれ必須で登っていかなければならないので、こまめにやっておくと良いでしょう。


あとはレベルアップには表示されませんが、右下の異獣挑戦もオンライン時にはオートにしておくと良さそうです。
序盤以降に必須(仙階)
レベル420を目指す上で、矢印の仙階というのが序盤以降は必須でやらなければならない事になります。
魔剣伝説も転職しなくてはレベルの上限を上げられなかったのですが、イメージ的にはそれと同じ感じです。



仙階のランク毎にレベル上限があり、このランクを上げていかないとレベルがストップしてしまいます。
メインクエストは後々、報酬が経験値ではなくなるので序盤以降は仙階に移行して進めましょう。
ここで毎回塔のミッションもあるので結局塔は必須というわけです。
ちなみに、経験値に関しても魔剣伝説と同様、ストックしておけるみたいなので、仙階ランクを上げたら一気にレベルが上がるという事もあります。
評価
ゲームの面白さ→★☆☆☆☆
オススメ案件度→★★☆☆☆
クリア日数→16日
量産型の放置系MMOで特に斬新さもないので、ゲームについて語る事はほぼないです。
戦闘はオートなので基本ただ見てるだけになると思いますけど、ブラウザゲームだからなのか攻撃演出もショボいです。
カバンは容量が少なくてすぐに装備が一杯になりますが、一括で吸収(合成)するのは課金が必要です。
なので、無課金でプレイする人は何かしらのコンテンツをプレイする前に、チマチマと装備を吸収して、カバンの容量開けてからという感じでテンポも悪いです。
案件としては一見お手軽放置案件のように感じますが、仙階ランクによるレベル上限がわりとこまめに入るので、それなりにプレイ時間も必要になっています。
塔の敵が結構強くて、キャラもちゃんと強化していかないと進めないんですよね。
放置系だし、楽勝やんって気持ちでやるのはあまりオススメしません。
でも、1,850円なら…って感じかなー
おわりに
レベルを上げる条件でしたが、レベルを上げるというよりは戦力を上げるゲームって感じでした。
放置系とは名ばかりで戦力を上げるための作業が尋常じゃないくらいあるので、かなり厳しかったですね。
一応期間内に達成も出来ましたけど改めてオススメはしないです。
ではでは❗️