今回紹介するのはビビッドアーミー(ビビアミ)❗️
アルテマのギフトコード交換サービスで1,000円相当のポイント案件です。
他のポイントサイトにはないゲームなのでアルテマを利用します。
開始後1ヶ月以内と期限が設定されているので、そこだけは気を付けたいですね。
というわけで、今回はビビッドアーミーでポイント達成条件のプレイヤーレベル50到達を目指します❗️
※リタイアしました
期限付きの案件だったのでレベル40までしか進められませんでした。
はじめに
ゲームとしてはブラウザ版の戦争ゲームですね。


エッッッッな広告と圧倒的な種類の広告が有名なゲームですよね。
リリースされたばかりの頃はドスケベ広告が多かった印象ですが、最近は常に何かしらとコラボをしていて、コラボ広告をよく目にします。
美少女の戦争ゲームと言えばラストエスケイプを思い出しますなー
戦争ゲームは拠点のレベルを上げるという条件が一般的ですが、今回はプレイヤーレベルと、これまでのゲームとは少し異なるのかもしれません。
この辺はやりながら覚えていくしかないか…
それでは早速プレイ開始❗️
プレイ記録
3日目(2020/12/31)
新着の案件なので始めてはみたけど、時期が時期なだけにあまり触れる時間がないので、本格的にやるのは明日からですかねー
レベル10まではサクサク進んで、あとはログボもらってただけです。
3日間程度は初心者シールドがあるらしくて攻撃される心配はないのでありがたいですね。
正確な時間も見ておけば良かったのですが、そもそも世界マップを見たのが大分遅くなってからだったので、シールドの時間は3〜4日程度ということしか分からないです。すまん。
4日目(2021/01/01)
どうやら本日中にシールドが剥がれるようなので、念のため同盟に加入して移転しました。
レベル上げがイマイチ何すれば良いのか分からないのだけど、研究みたいなのをするとすぐに上がります。


コラボも多いし、新年の配布もあるみたいで、ほとんど3日ログインのみだったけどアイテムが貯まってて、研究だけで一気にレベル16まで上がりました。
その後も一応いろいろ触ってはみたのだけど、やはり研究を進めるのが正攻法っぽいですかねー
まだこれから新たに解放されるコンテンツもあるのだろうけども、とりあえず序盤はガンガン研究しておけば良さそう。
やる事を理解してからはあれよあれよとレベルを上げて、本日はレベル27まで。
ただ移転アイテムは入手が簡単なので、横付け移転して攻撃して荒らした後に移転で逃げてくみたいな人は多そう。
なのでシールド貼るか頻繁に様子見ないとすぐ城燃えると思う。
思えばラストエスケイプもそんなんやったなー
6日目(2021/01/03)
レベル30付近から急激に上げにくくなります。
これは思っているより大変かもしれません。
とはいえ、遠征作戦の放置報酬を回収するくらいなので楽と言えば楽ではあるかな。
レベル33。
26日目(2021/01/23)
あと4日でレベル50は無理があるのでレベル40でリタイアです。
途中でゲームやりたくないモードになっていたので、多分2週間近くログインすらしていない気がします。
レベル50は恐らくキツすぎたのか、ワラウもアルテマもレベル40での募集になりましたね。
ここまでなら2週間程度で到達可能だと思います。
攻略
今回の条件は経験値を貯めてプレイヤー(指揮官)レベルを上げるというものですね。
一般的な戦争ゲームとは違い建築による待ち時間がないため、長時間プレイ出来ると達成までは早くなりそうです。
一般的な同系ゲームとは少しシステムが異なるので、始めのうちは戸惑うかもしれませんが、基本的にはやる事は同じです。
科学研究


これが今回やるメインの経験値稼ぎです。
達成までの流れは、基本的に研究アイテムを集めて研究の繰り返しです。
研究アイテム集め
施設の建築や兵士の生産でも経験値は入手出来ますが、施設は土地に限りがあり、兵士はレベルが上がると生産に6時間とかかかる事になるので、やっぱり基本は研究となります。
研究には待ち時間もなくバンバン上げていけるのですが、当然そのやり方ではアイテムが枯渇するのでアイテム集めの方法をまとめます。
エリア拡大


拠点の周りの障害物を壊してエリアを拡大すると、NPC部隊と戦闘が出来ます。
この部隊を殲滅すると宝箱がもらえるので、バンバン土地を拡げていくと良いでしょう。
戦力差があっても意外と勝てるので、無謀みたいなアナウンスが出ても挑戦して良いと思います。
遠征作戦


レベル20くらいで解放されます。
イメージとしては放置ゲームみたいなもので、放置してても宝箱などの報酬を獲得出来ます。
エリアを進める際のNPC戦でも宝箱がもらえるので、とりあえず行けるところまでは進めておくと良さそうです。
進めた方が報酬も良くなるし、ダイヤを使用して高速戦闘も出来る完全に放置ゲームのやつ。
鬼狩り


世界マップの鬼を狩っても宝箱をもらえます。
シールド中でも連続で5回攻撃出来ます。
体力があれば攻撃しておくと良いでしょう。
模擬演習



1日に5回戦える演習モードで、与えたダメージ量で報酬が変化するようです。
戦闘自体はスキップも出来るのでサクサク宝箱を集められます。
懸賞任務
これは宝箱などの研究アイテムとは関係ありませんが、達成すると経験値がもらえます。
内容自体は簡単なものになっているので、研究アイテムを集めるついでにやっておくと良いでしょう。
レベル上がってなんかあったら追記
レベルが上がってコンテンツが解放されてやるべき事が増えるようなら追記します。
評価
ゲームの面白さ→★★★☆☆
オススメ案件度→★★☆☆☆
クリア日数→リタイア
始めのうちは同レベルの施設を重ねてレベルを上げるというシステムが面白いなと思いました。
ただ慣れてしまえば内容は一般的な戦争ゲームとさほど変わらないです。
女の子がかわいくてコラボの多い戦争ゲームって感じですかねー
女の子はかわいい。
移転アイテムが入手しやすくて攻撃されるリスクはかなり高いので、それなりに時間をかけて一気に進められる人や頻繁にチェック出来る人にはオススメですが、放置しながらゆっくりという人は少し大変かもしれません。
おわりに
レベル30くらいからは本当にレベルが上がらなくてキツかったです。
現在はレベル40到達と条件が緩和されているので、私ももう少し待ってから始めれば良かったなー、と思います。
しばらくプレイしていなかったので、他のプレイヤーから襲われていましたが、兵士が怪我してたくらいで被害はなかったので、シールドはそんなに必要がないのかもしれません。
他の戦争ゲームみたいに木材とかがあるわけではなくて、建築するのに必要なのはゴールドだけですからね。
レベル40到達なら2〜3週間程度で達成出来ると思うので、気になる方は挑戦してみてください。
ではでは❗️