今回紹介するのはフェアリーテイル極・魔法乱舞❗️
アルテマのギフトコード交換サービスで500円相当のポイント案件です。
またまた他のポイントサイトにはない案件ですね。
ただアルテマでの募集も比較的新しいものなので、もしかしたら後々ポイントサイトでの募集もあるのかもしれません。
ポイントの交換先を選びたい人はもう少し待ってみても良いかもですね。
そんなわけで、今回はフェアリーテイル極魔法乱舞でポイント達成条件のレベル50到達を目指します❗️
はじめに
ゲームとしてはFAIRYTALEのRPGですね。


私は一応フェアリーテイルは全部読んでるくらいには好きなのです。
最後に読んだのは結構前だし、最終決戦のところが大分バタバタしてたので忘れちゃってる部分もあるだろうけど、やっぱり知っている作品のゲームはテンションは上がりますね。
オタクなので天空シスターズフォーエバーと言いたいところですが、キャラクターではエルザが1番好きです。
換装で毎回衣装違うのが良いんですよねー
お嬢とカグラとの三つ巴戦はかなり印象に残ってます。
あとはジュビアがグレイを殺そうとしてるリンク魔法みたいな人にブチ切れる戦いとか、エルザのためにナツがエーテリオン喰ってブチ切れるとこが好きです。
フェアリーテイルはギルドの名前もすき。
悪魔の心臓でグリモアハートやぞ。カッコ良すぎんか。
思い出してたらゲームとは関係ない話がクッソ長くなりそう…お仕置きですか?
というわけで、早速プレイ開始❗️
プレイ記録
初日(2020/11/29)
チュートリアルはスキップも出来るみたいですが、すぐ終わる内容なのでやってもやらなくても良さそうです。


チュートリアル後の初心者限定ガチャでエルザを引いて大満足。
リクエストボードにユーザー経験値が大量にもらえる初心者限定のクエストなどがあって、どうやら期間が決まっているものもあるみたいなので、とりあえずはこれをプレイしていきます。
ユーザー経験値大量ってやつは1ステージクリアしただけで、レベル2→8となったので、最初はここからやっておけば良さそうですね。
チュートリアルが少し不親切で何をやれば良いのか分かりにくいですけど、プレイヤーレベルに関してはまたまたクエスト周回系っぽいですね。
最近のゲーム案件はクエスト周回系しかない気がするぞい。
レベル17まで。
2日目(2020/11/30)
初心者ミッションを全て終わらせていろいろ触ってみました。
レベル27まで上げて周回場所も決めました。
あとは黙々とリトライボタン押して繰り返すだけなので、これは夜の間にミストガンが来なければ明日達成もあるかもしれない。
ただ私は同じステージの周回系は苦手なので、あと3日くらいはかかるのだろうけど…
3日目(2020/12/01)
レベル37です。
私にしてはかなり頑張っているのですがキツいっすなー
キャラはかなり育ったし5人編成が可能になったので、他のイベントとかも試してみたけど、やっぱりオートだと無理。
経験値700のようこそフェアリーテイルへを周るのが良さそうです。
レベル30→35で約100周、レベル35→40は多分150周くらいでしょうか?
レベル50まではあと500周くらい必要な気がします。
5日目(2020/12/03)


レベル50到達❗️
マジカミやアズールレーンといった新しい案件も出始めたのでかなり急いで達成しました。
周回系は端末を占領してしまいますからねー
石も150個以上余っているので、必要であれば多少はガチャを引いたりして良さげです。
私の体感では4日〜10日程度の目安だと思います。
攻略
今回の条件はプレイヤーレベルを上げるためにひたすらクエストを周回するタイプです。
同じステージの周回も可能な一般的な周回案件で、私が紹介した中ではアークナイツが条件的には1番近いですかね。


戦闘に関してはオート2倍はあるものの、戦闘終了時には宝箱をタップして開けなければならず、周回する際のテンポはあまり良くないです。
初心者ミッション
同じクエストを周回していれば良いのでどこをやっても良さそうですが、リクエストボードの左上にある初心者ミッションは最低限やりましょう。
クリア数に制限がありますが経験値効率が段違いです。
通常クエスト1-1:スタミナ3→経験値105
通常1-1ハード:スタ11→385
初心者ミッション:スタ1→2000
となっていて圧倒的に効率が良いです。
初心者ミッションを全て終わらせるとレベル24くらいにはなりますし、アイテムももらえるので回数上限までクリアしておきましょう。
石の使い道
周回をしているとすぐにスタミナは枯渇するので、スタミナ回復に使うのがセオリーだと思いますが、初心者ガチャは星4キャラが確定なので回して良さそう。


私は一応スタミナ用に残しつつプレイしましたが、スタミナ回復のアイテムも結構もらえるのでわりと使い道は自由な気がします。
一日中プレイして一気に達成みたいなやり方をしないなら、普通にガチャガチャして良さそうかな。
ただキャラの育成はわりとキツいので、あまりガチャを回しても短期間で複数のキャラを育てるのは大変な気がします。
私の周回場所
イベント系は曜日限定もあって、種類も多いので全てをプレイしたわけではありませんが、私は12/14までのイベントのようこそフェアリーテイルへを周回しました。
スタミナ11→経験値550、スタ14→700と恐らく初心者がプレイする中では難易度も含めて1番効率が良いのかなという感じです。
オートだと通常攻撃しかしないから敵のレベルが低くても負ける事が結構あるんだけど、このイベントはオートでも全然大丈夫です。
始めのうちはスタミナ14のステージは助っ人なしでは難しいかもしれないけど、周回してるうちにキャラは育つので、助っ人なしの4人パーティーでも回せるようになります。
初手から全ての難易度が解放されているので簡単なのは飛ばせますし、周回にはかなり向いている感じですね。
ちなみに進化素材のやつとかはめちゃくちゃ経験値少なかったです。
評価
ゲームの面白さ→★★★☆☆
オススメ案件度→★★★☆☆
クリア日数→5日
原作ファン向けのゲームですかねー


私はフェアリーテイルは結構好きな作品なので、好きなキャラが動いてるだけでも全然楽しめます。
ただゲームとしてはごく一般的なRPGとなっているので、フェアリーテイルが好きなら楽しめると思いますが、原作を知らなければあえてこのゲームとはならなそうですかね。
案件としては、極端に言えば1番簡単な1-1を永遠に繰り返しているだけでも達成出来る難易度の低いものになっています。
周回系の案件の中ではポイントはやや低いのかなとは思いますが、簡単ではありますからねー
同じステージを繰り返し何回もプレイするのが苦ではないという人にはオススメです。
おわりに
敵で出てきたガジルの魔法でレビィが登場してたんだけど、そういうのあるの良いな。
今回の条件は明らかにオートで周回した方が楽だし効率が良いので、魔法を使う機会はほとんどありませんでしたが、ガジルの魔法でレビィが出てきたり原作ファンには嬉しい演出もあるみたいです。
ラクサスニキと親衛隊とかもあったりするのかしら?


周回系は案件としてやるとゲームとしての楽しさが全然伝わらないのだけど…
本来は魔法を自分好みにカスタマイズ出来たりとか、エルザとイチャつく機能があったりでなかなか面白いのよ。
フェアリーテイルが好きな人は楽しめると思うので、是非プレイしてみて下さい。
原作も面白いので気になった方は読んでみてくださいな。
ではでは❗️