今回紹介するのは茜さすセカイでキミと詠う(アカセカ)❗️
アルテマのギフトコード交換サービスで450円相当のポイント案件です。
ポイントサイトではないのでまとめでは紹介してはいないのですが、やはりアルテマやゲームエイトなどのゲームサイトは案件がめちゃくちゃ多いですね。
交換先は少ないですけど、他のポイントサイトにはない案件なのでアルテマを利用します。
そんなわけで、今回はアカセカでポイント達成条件の「始まりの物語」累計50話読了を目指します❗️
はじめに
ゲームとしてはパズルゲームですね。



パズル自体は結構しっかり目のチュートリアルがあるのでルールは困らないと思います。
スキルも使えるすごくつよい男子達でパーティーを組んで敵を倒していくという、パズドラみたいなイメージですかね。
正直ただの恋愛ゲームなのかと思っていたのだけど、パズルの方も結構しっかりしているので、パズルゲームが好きな人も楽しめそうな気がします。
逆にパズルの方には興味がないという人でも、チュートリアル後はパズルのオート機能が解放されるので、キャラゲーとして楽しめそうです。
それでは早速プレイ開始❗️
プレイ記録
初日(2020/11/22)
チュートリアル後は無料ガチャを引いたり、メインストーリーを進めたりしました。
第2章の途中で11連分の石が集まったので最初のガチャです。


さすがに最初のガチャなので被りは少ないけれども、回せば被りも増えていくだろうから多少運にも左右されそうですね。
また11連分の石が貯まるまでストーリーを進めます。
2日目(2020/11/23)
かなり面白くて昨日の夜から夜中にかけて、モほすずラジオとか聞きながらずっとプレイしてました。
第5章の途中で石が貯まったのでガチャ。
2回目の11連は大分被りましたなー
新規キャラは4人だけしか引けなかったぞい。
私実は最初の選べる星3キャラでニニギくんを選んでいるのだけど、最初に選んだキャラが出やすくなっているのかしら。
ひたすら石回収して33連目。
ストーリークリアなどで大量に石がもらえるゲームではないので、あとはログボ頼りになりそう。
メインストーリーは6章辺りからオートでは勝てない事もあるくらいの難易度になってきていて、この先は育成もしっかりしないとキツそうです。
一応7章も確認しましたが、6章からは星1、星2キャラのドロップもなさそうなので、ガッツリ運ゲーって感じの案件ですね。
私は6章クリアまでの33連分の石+数枚のガチャチケで39人しか集められませんでした。
※追記
7章の1話が6章のマップだったので6章と7章からは星1、星2キャラはドロップしないのかと思っていましたが、どうやら7章の1話をクリアすると新しいマップに移動してドロップもあるみたいです。
ただ敵結構強いから大変そうだけど…
3日目(2020/11/24)
第9章に突入しましたが1話は昔のマップなので、低レアドロップがあるかは不明です。
第8章からは敵が強くて完全に手動プレイでしたが、ラストはコンテニューしながらクリアでした。
9章も1話から勝てないです。
結局7章で2人、8章で1人新規キャラがドロップして、本日の無料ガチャで新規を引けたので43人になりました。
9章以降は今のパーティーでは無理なのでログボとか周回で石を集めます。
4日目(2020/11/25)
始まりの物語50話読む達成❗️
イベントか何かのログインボーナスが始まって助けられました。石もらえた。




10連ガチャで新規4人のラッキー引きがあった後に、単発で星5の前田慶次、イベントドロップから紫式部、月のきらめきでオオクニヌシを確保して50人でした。
私はゲームが面白くてかなりやり込んだので4日で達成出来ましたが、体感では7〜10日くらいはかかる気がします。
最終的には運もあるからなんとも言えないけどね。
攻略
今回の条件はキャラクターを入手して「始まりの物語」というキャラストーリーを50個読むというものです。


キャラクターの入手はステージからのドロップなどもありますが、基本的にはガチャからの入手となるため、運によってもクリア日数は変わりそうです。
メインストーリーをガンガン進めて石を集めるのが達成の近道となります。
月のきらめき
任務やキャラクターストーリーなどから入手出来ますが、星3以上のキャラとのお別れ(売却)でも入手可能です。
いかんせんキャラの所持枠がめちゃくちゃ少ないので、使用していない星3キャラは売却して月のきらめきに変えるのが良さそうかな。


月のきらめきは交換所でキャラクターかガチャチケットと交換するのに使えます。
何人分読んだのか分からない時
物語をたくさん読む事になるので、恐らく途中から自分が何人分読んだのかが分からなくなると思います。
始まりの物語を読んだキャラクターは推しの称号がもらえるので、自分が何人分読んだのかは称号を確認すると分かります。
評価
ゲームの面白さ→★★★★☆
オススメ案件度→★★★☆☆
クリア日数→4日
ここ最近はパズルゲームの案件ばかり紹介していましたが、ここ最近やったパズル系の中では1番面白かったかもしれません。
フィーバータイムとかコンボとかがあるとやっぱり盛り上がりますね。
あと、ニニギくんがめちゃくちゃ良いわ…
おにぎり一緒に食べたいマン。


初期の所持枠がめちゃくちゃ少ないのと、素材も枠を圧迫するのは少し気になったけど、石で拡張も出来ますからねー
パズルはオート機能があり、ちょっとした隙間時間にオートで進める事も可能なので、パズルゲーム案件の中では楽な部類だと思います。
パズル系は報酬が安くて付きっきりじゃないと達成出来ない物も多いですからねー
ゲームは面白いしパズルも楽なのだけど、最終的にはガチャ運に左右される案件なので、ゲームとして楽しめない場合はキツそうです。
おわりに
今回はポイントサイトの方に新規案件がなかなか来なかったので、久しぶりにアルテマを利用しました。
まだフェアリーテイルとか一騎当千とかポイントサイトにはない案件もあるので、様子を見ながら利用したいと思います。
今回の条件とはあまり関係がないので紹介はしませんでしたが、会話の選択肢によって陰か陽に分岐するというシステムが凄い面白いですね。


私はニニギくんがお気に入りなので、陰ニニギくんと陽ニニギくんを両方編成した風パーティーで遊んでました。
報酬自体はあまり高くはありませんが、パズルもなかなか面白いので気になる方はプレイしてみて下さい。
ではでは❗️