今回紹介するのはアヴァベルオンライン❗️
コインカムのタイムセールで5,500円相当のポイント案件です。
5,500円よ❗️500円じゃなくて、五千円よ❗️
アプリ案件でこんな高額初めて見たから、驚いて即ダウンロードしました。
そろそろやる詐欺をしていたアヴァベルですが、ついに私も挑戦の時❗️
そんなわけで、今回はアヴァベルオンラインでポイント達成条件の農村階層の最深部クリアを目指します❗️
コインカムもよろしくお願いします❗️
ドラクエウォークとか新しい案件も追加されたみたいなので、今はやるゲーム多すぎて困っちゃう。
※追記(2020/09/21)
コメントで情報を頂きましたが、私のクリア後に装備の仕様やデイリー報酬などの入手アイテムが変更されたようです。
元々キャラの強化や装備の強化などの攻略について、詳しく言及していた訳ではありませんが、現在は私のプレイ記録の状況とは環境が変わってしまったようですので、ご注意ください。
追記(2020/09/26)
9/16のアップデート後にスタートして条件を達成した方から、攻略に役立つ有益な情報コメントを頂きました❗️
現在攻略途中で悩んでいる方は参考にしてみてください。
クリア済みさん本当にありがとうございます❗️
はじめに
ゲームとしてはMMOですね。
少し前に7周年を迎えたかなり長く続いているゲームです。
私、パズドラにどハマりしていた時期がありまして、マックスむらいさんの動画とかも結構見てたので、そこでちょっと動画見た記憶はあります。
アヴァベルはマミルトンがやってたイメージですけど…


まあ私の苦手なMMOですが、長く続いているゲームなのでつまらないという事はないでしょう❗️
オート機能もあるみたいなので、サクッとチュートリアルを終わらせていざ❗️
職業は結構種類があって悩みましたが、最終的には初心者オススメのウォリアーかレンジャーの2択でレンジャーにしました。
それではプレイ開始❗️
プレイ記録
初日(2020/09/09)
まだやるつもりなかったけど、5,500円に釣られてまんまとダウンロード。
今日は急いで三国鍛冶物語の記事を書いたりして、ほとんど時間が取れなかったのでチュートリアルやってそのまま終了。
2日目(2020/09/10)
まずはこれ❗️
本日のタイムセールで6,000円になってて泣いた。
1日待てば良かったぜ…
気を取り直して❗️
チュートリアルで初心者ガチャみたいなのを引けるのですが、その装備が強いのか、序盤はダメージはほぼ受けないですね。
クエストを受注して報告して、次の階層へ行くというのが基本の流れみたいです。


序盤からめちゃくちゃ強そうな敵が出ましたが、こちらへのダメージは1だけなので、ひとまずはダメージを受ける階層くらいまでひたすら進めることにします。
今回は失敗したくないから、一応攻略系のサイトとかも確認したんですけど、MMO苦手マンの私には全然何すればええのか分からんかったのですが…
ステータスはDEX極振りが良いらしいという事だけは理解したので、私もDEX極振りで進めてます。
8階まではすんなり進んだのだけど、どうやら魔法系のダメージはかなりくらうみたいで、ボスに負けていたみたいです。
しばらくオート狩りにして放置❗️
レベル58で8Fをクリアして本日は終了。
3日目(2020/09/11)
昨日の時点でレベル50は超えていたので、ガンビットに転職させました❗️
トゥーハンドカッケーと思ってレンジャー系統にしたんだけど、片手にシールド持てる分ウォリアーのが良かったかもしれません。
兄貴ステップエモが来てくれれば…
タワーは15Fまで進んだのだけど、このスフィンクスが強すぎるんだが?
超放置狩りしてレベル115まで上げて挑んだけど無理なんだが❗️
銃にしたのが失敗なのか分からんけど、とにかく勝てないので今日は終了。
放置狩りしたまま寝る❗️
4日目(2020/09/12)
プレイ時間をほとんど取れずタワーは進めてません。
ただオート狩りでずっと15F放置していたので、レベル160くらいまで上がってました❗️
ステータスはDEX極振りにしていたんだけど、両手銃でシールドを持てない分、攻撃でゴリ押すのが正解な気がしてSTRにも振り始めました。
明日はスフィンクスにリベンジすんで❗️
5日目(2020/09/13)
さすがにめちゃくちゃレベル上がっていた事もあって、スフィンクス軍団15Fは余裕で突破出来たのでどんどん進みます。
21Fまでは躓く事なく進みました。
21Fもダメージを受けるわけではないので、時間をかければクリア出来ると思うんだけど、敵のドラゴンがデカ過ぎて、こちらの攻撃が当たっていない気がする。
なんか足と足の間の隙間に攻撃してる気がするんだけど…
10分近く戦ったけど攻撃が全然当たらず、半分も削れなかったので21Fでオート狩り放置して再転職を目指す事にしました。
無事覚醒職へ転職❗️
転職もしたので21Fのドラゴン軍団へリベンジ❗️
1度目の攻撃がヒットしなかったのは地の利の影響っぽいですね。
ドラゴンは山の上にいるんだけど、山の下から攻撃してたら全然ヒットしなかったけど、手動で山登って同じ高さから攻撃したらヒットしました。
21Fを突破したので本日は終了❗️
戦力は過剰という感じなので、明日はレベル300を目指しつつ、ひたすらタワーを攻略していきます。
6日目(2020/09/14)
レベルの暴力で止まる事なくタワーを進んでいきます。
これ15Fが1番強いまであるかもな。
全く苦戦せずに30Fまでは進みましたが、徐々に解放クエストで倒さなきゃいけない敵の数が増えていて、1階進むのもスゲー時間がかかるようになってきました。
30F到達時点ではレベル268❗️
今日中の転職は難しそうなので明日に持ち越しで、行けるとこまではタワーを進めます。
7日目(2020/09/15)
農村階層の最深部(57F)到達❗️
まだ結構かかると思ってたんだけど、レベル300の転職の力が強過ぎた❗️
狩りの効率めちゃくちゃ良くなるし、あっという間に行けました。
追記(2020/09/16)
無事ポイントが付与されました❗️
5,500円はデケェぜ❗️
攻略
長く続いているだけあって調べれば先人の知恵はたくさん出てくるので、私はガチガチの攻略は書きません。
というか、私には書けません❗️
すまぬ❗️ガチガチの攻略を求めるなら、他の方のを参考にしておくれ。
今回は初心者や私のようなMMO苦手マンのために、プレイしてみて分からなかった事や難しかった事、その対処法などを最序盤〜終盤に分けてまとめておきます。
流れとポイント達成条件
チュートリアルが終わるとタワーの1Fに放り込まれるので、そこからはクエストを受注して完了報告をすると次の階層へというのが基本的な流れです。
1F解放クエスト完了→2F解放クエスト受注
みたいな感じでどんどん進んで、57F(農村階層の最深部)へ到達するのが今回の達成条件となります❗️
注意点(重要)
まず攻略の前に注意点❗️
レベルが上がったり、タワーを進むとアチーブ報酬が受け取れるようになりますが、この報酬は無闇に受け取ってはいけません。
理由は2つあります。
緊急回復手段
私は両手武器にして盾を持たなかったこともあるのだけど、階層によってはダメージがキツい階層もありました。
回復薬で回復する方法もありますが、全然数が足らないんですよね。
そこでアチーブ報酬を使います❗️
レベルが上がるとHPとSPが全回復するので、ピンチになった時にレベルアップさせて回復させましょう❗️
アチーブはクエスト中でも受け取れます。
ジョブ経験値の確保
上位の職業に転職する際には複数の下位職をマスターする必要があります。
アチーブを貯めておかないと、複数のジョブで狩りをしてジョブ経験値を貯めなくてはいけなくなるので、非常に効率が悪いです。
タワー攻略アチーブは緊急回復手段、レベルアップアチーブは転職時のジョブ経験値用にするのが良さそうです。
最序盤(〜9Fくらい)
目標:50レベル到達(初めての転職)
目安:数時間〜1日
まずチュートリアルが終わったらオートクエストでどんどん進んでいく。
装備や職業にもよるだろうけど、7Fくらいでしんどくなり始めて、場合によっては8F〜9Fで初めてクエスト失敗を経験するかもしれない。
したらば一旦6F〜8Fでオート狩りモードに切り替えて、転職の出来る50レベルを目指しましょう❗️
これは何時間かですぐ到達出来るはずです。
私の困りポイント
・デイリー報酬でバッグ拡張とか重量拡張を貰ったはずなのに、マイバッグにない❗️
→拠点の倉庫にあります
・オートクエストボタン押してるのに、キャラが微動だにしないし、拠点に戻ったらなんか変なロビーに移動する❗️
→解放クエスト以外の特殊クエストとかを受注しているとなるようです
解放以外のクエストを破棄すれば直ります
解放と収集以外のクエストは受けないようにすると良いと思う
・見てたらSPがすぐなくなって、スキルが使えなくなってる❗️
→スキルレベルを上げると消費SPが増えてしまいます。序盤辺りは装備が強くてスキルレベルは重要ではないので、1、2個以外はレベル1のスキルでOK❗️
転職したタイミング辺りでSPを増やす精神のメビウスリングを買いましょう。
序盤(転職後〜20Fくらい)
目標:レベル200の再転職
目安:2日〜5日程度
レベル50からレベル200を目指すなんて、めちゃくちゃ大変に感じますが、クエスト報酬の経験値などでもレベルが上がるので、そこまで大変ではないです。
15Fで詰まってしまった私でもレベル58からレベル200まで3日で到達出来ました。
20Fとかで放置狩りが出来るなら、もっと早いでしょう。
何日かプレイして装備の強化素材なども手に入り始めると思うので、ここら辺から装備も強化する❗️
私の困りポイント
・装備を武具覚醒で強くしたりするとお金がすぐなくなるし、アイテムの種類がありすぎて何を売れば良いか分からない❗️
→基本何個も手に入って余るものばかりなので、どれを売っても良さそうだけど、環魂が高値で売れます。
装備にはめ込むアイテムであまり大量に抱え込む必要はなさそう。
倉庫を見たら貯まってると思うので、整理がやや面倒ですが開けて使いそうなの以外は売ってしまいましょう。
中盤(覚醒職〜40Fくらい)
目標:レベル300の再転職
目安:2日〜5日程度
レベル300までは遠そうに感じますが、クエストの完了報酬の経験値があるので、タワーさえ進んでいけばそこまで大変ではないです。
もうここら辺からはタワーを進むだけなので、困りポイントもなかったかな。
終盤(57F到達まで)
目標:戦力は足りてるので極力一気に!
目安:1日〜3日程度
実際にレベル300の転職を終えたキャラを使ってみると分かると思うんだけど、めちゃくちゃ強いです。
これまでのは何だったんだってくらい狩りも楽になります。
2020/09/15現在の装備だとレベル300の転職時の戦力は40,000前後だと思うのですが、こうなると転送が戦力不足で使えない❗️
画像の場合ですと、45Fに行くためには1度43Fに転送して歩いて行かなければなりません。
1度や2度なら徒歩の移動も苦にならないですけど、何回もとなるとかなり面倒です。
なので、終盤は拠点へ戻らずなるべく一気に駆け抜けましょう❗️
評価
ゲームの面白さ→★★★☆☆
オススメ案件度→★★★★★
クリア日数→7日
最新のMMOなんかと比較すると、どうしてもグラフィックとかは負けてるし、オートの挙動も敵見つけられなくてウロウロしたりするし、最新のMMOをやり慣れている人はどう感じるのか分かりませんが…
私個人としては、こういうので良いんだよって感じでしたね。
懐かしさを感じる❗️
MMOが苦手な私でも結構楽しんでやれました❗️
ただ、アイテム名のややこしさは勘弁してほしいかな。
環魂と魂晶だとか覚醒結晶と限界結晶だとか、もう何が何だか分からなくて、ほんとにタワー攻略してる時間よりアイテムの整理とかしてる時間のが長かったとすら感じるよ…
案件としてはこの金額なら文句無くオススメだと思います❗️
MMOが苦手な私でこれくらいなら、ちゃんと分かってる人ならもっと攻略は早いだろうしね❗️
めちゃくちゃオススメです❗️
ではでは❗️
追記(2020/09/23)
コメントにてステータスを見たいと要望がありましたので、私のステータスを掲載しておきます。


アップデートによりレベル1になった装備の状態とレベル10まで強化した状態です。
このステータスでストーンダンジョンにソロで突撃もしてみました。
属性によるものなのか、物理耐性か魔法耐性のようなものがあるのか不明ですが、どうやらダメージが通らない敵がいるためソロでの攻略は無理そうでした。
無課金でストーンダンジョンのクリアを目指すならば、上級者の協力のもとパーティーを組まないと攻略は難しそうです。