今回紹介するのは三国鍛冶物語(サンカジ)❗️
コインカムで1,400円相当のポイント案件です。
アルテマとモッピーでも募集している案件ですが、どちらも750円なので、今回もコインカムを利用していきます❗️
そろそろアヴァベルもチャレンジしようかと思ってるんだけど、3,600円という高額案件なだけに、なかなか踏ん切りが付かないでいます。
というわけで、今回はコインカムの三国鍛冶物語でプレイヤーレベル30を目指します❗️
コインカムの紹介は個別にしていますので、こちらもよろしくお願いします❗️
9/9現在だとサマナーズウォー2,400円案件が良さそうかな。
サマナーズウォーは先日タイムセールで2,500円になっていたので、私もそのタイミングでダウンロードはしたので、まだ未プレイですがいずれブログでも上げるかもしれません。
と、ブログを書いていたら、タイムセールでアヴァベルが5,500円になってたんだが❗️
もう即ダウンロードよ❗️
サマナーズウォーは遠のいたけど、アヴァベルも始めます。
※リタイアしました(2020/09/20)
アヴァベルとサマナーズウォーと同じ端末に入れてしまったため、プレイ時間が取れないので、一旦リタイアとさせて頂きます❗️
まだ残ってはいるからサマナーズウォーをクリアして再開する可能性もありますが、しばらく出来そうにはないので…
はじめに
ゲームとしては鍛冶屋経営系のシミュレーションゲームですね。


主人公が鍛冶屋の店主となって、武器を売ったりしながら店をデカくしていくといった感じのよくある経営系のシミュレーションゲームがベースなんだけど…
チュートリアルをサラッとやった感じだとコンテンツは結構ありそうな感じですね。
素材を集めに探索に派遣したり、武器の設計図を得るために敵と戦ったりと、のんびり店で武器作るだけのゲームではなさそうです❗️
コインカムの時間の目安では3週間〜4週間となっているので、それなりに時間がかかるかもしれませんが、この手の経営ゲームは個人的に結構好きなので、のんびりと進めていきたいです。
それでは早速プレイ開始❗️
プレイ記録
初日(2020/09/07)
カムライトライブの初級戦術をクリアして、条件を達成したのでダウンロード。
毎度の事だけど初日はダウンロードで満足マンになっちゃって、チュートリアル少しやって終了❗️
レベル4❗️
序盤は10秒とかで武器出来るし、同時に作れる枠も2個しかないからスゲー忙しそうな印象でした。
明日から本気出す。
2日目(2020/09/08)
とりあえずは一通りコンテンツも解放したと思うんだけど、ほんとやれる事が多い❗️
探索や戦闘以外にも、対人戦やペットとかとにかくいろいろあるので、全部こなそうとするとかなり大変かもしれません。
それなりに時間も取ったと思うんだけど、レベルはそんなに上がりませんでした。
解放したコンテンツいじったりしてたので仕方ないけども、本日はレベル11で終了。
3日目(2020/09/09)
レベル12❗️
基本的にはミッションに沿って進めればレベルが上がるんだけど、次のが装備を一式揃える系のミッションで、取引所とか宝箱とかの運頼りなんですよね。
出品待ちみたいな感じです。
4日目(2020/09/10)
あまりプレイ時間は取れてないけど、折り返しのレベル15まで来ました。
ここら辺からはレベルが上がりにくくて、メインクエストを2つ終わらせてやっと1レベル上がるという感じ。
攻略
このゲームはやれる事がかなりたくさんあって、張り付けるならいくらでもやる事はあると思います。
まず序盤は武器が数秒で出来るので、武器作成→売る→武器作成→売るの作業だけでもずっとやってられるしね。
ただ私はあまり張り付いてプレイは出来ないので、例の如くゆるい感じの攻略となりますが、やるべき事などを書いておきます。
※レベル17でリタイア時の情報です
序盤以降レベル15を超えた辺りからは、必要経験値が増えて正攻法での攻略が難しくなるため、デイリー報酬などのレア武器を値上げして売ることが求められます。
爵位
いわゆるミッションだとかメインクエストみたいなものです。


画面の左側に表示されているので、基本はこれに沿って進めれば問題なさそう。
完了すれば経験値もかなり貰えるので、大概はレベルも上がります。
目標と注文
いわゆるデイリークエストにあたるものです。


目標では金が注文では良い装備が入手出来ます❗️
金はかなり足りなくなるし、いくらでも使い道があるのでどちらかと言うと目標の方が優先的にやりたいかな。
ただ装備も高く売れるので、余裕があればどちらも毎日しっかりやっておきたいです。
武器の生産と販売
レベルアップの必要経験値が何千何万に対して、序盤は武器を作って売っても得られる経験値が3とかなので、アホくさっ❗️と思ってしまいますが、なるべく時間がある時には作っておきましょう。
武器や防具は同じ物をたくさん作れば品質が上がり強くなりますし、新しいレシピも解放されるので、序盤は意味ねぇわと思うかもしれんけど、作れる時には作っとくと良いと思う。
爵位で敵と戦うミッションがあるのですが、武器は売るだけではなく、自分の手持ち武将にも装備出来るので、強いに越した事はないですからね。
探索
レアな武器はレアな素材が必要となるのですが、レア素材を集めるコンテンツですね。
探索ボタン押すだけなので、コチラも暇な時にでもやっておきましょう❗️
投資
戦争ゲームなんかにある研究みたいなイメージです。
ガチガチに張り付いてやるなら、資材系とかをガンガン上げとくべきだと思うけど、ゆっくりプレイならそこまで上げる必要はなさそうかな。
ただ、投資してレベルを上げないと迎え入れられない武将や職人がいたりするので、必要に応じて上げると良いでしょう。
まあ、基本はメインクエストとデイリーを毎日進めつつ、余力があれば武器とか探索もやるみたいなイメージで良いのかなと思います。
評価
ゲームの面白さ→★★★★☆
オススメ案件度→★★☆☆☆
クリア日数→リタイア
のんびりした経営ゲームだと思ってたんだけど、やれる事がめちゃくちゃ多くて、やろうと思えばいつまででも出来る感じのゲームですね。
元々こういうゲームは好きなので、かなり楽しんでプレイしています❗️
ただ欲を言えば最初の武器製造枠は1つ増やして欲しかったかな笑
序盤2個ずつしか作れないからスゲー忙しいのだよ。
案件としては放置して出来るタイプではないので、それなりにプレイしないとダメだと思いますが、1,400円なら…という感じです。
ではでは❗️