今回紹介するのはタイムリフレイン(タイリフ)‼️
私結構Twitterのリツイート懸賞に応募してるんですけど…
なんと‼️タイムリフレイン公式Twitterのリツイートキャンペーンで当選しましたので、紹介させて頂きます‼️
いつものポイント案件の様な攻略ではなくて、実際にゲームを遊んでみての紹介となりますが、面白いゲームなので是非プレイしてみてほしいです。
はじめに
ゲームとしては戦略RPG。
8人のユニットでデッキを組んで、3×4の盤面にユニットを配置して互いの指揮官のライフを削り合って戦うというもの。


タワーディフェンスの様なゲームだと思って始めたのですが、あまりやった事のないタイプで新鮮です‼️
カードゲームとボードゲームを合わせたってイメージが私の中ではしっくりくる気がします。カードゲームとボードゲームの融合と言うと、ロストアーカイブというアプリがあるのですが、ロスアカほどカードゲームっぽさはないです。
何てったってデッキが8枚ですからね笑
ユニット固有のスキルの他にも指揮官のスペルや盤面のギミックなどがあり、戦略性はかなり幅広いので、自分でいろいろ考えてプレイしたいという人はかなりハマると思います。
一応考えないでサクサクプレイしたい人向けにオートやスピード2倍も付いているのですが、オートはかなり序盤から負ける可能性があるので、やはり考えてプレイしたい人向けのゲームかなと感じます。
ギミックやスキルについては結構しっかりとしたボリュームのチュートリアルがあるので、あまりゲームをしない人でも分かりやすいかなと思います。
ユニット
まずは何と言ってもガチャ演出‼️一応スキップも出来るっぽいけど、私はこのキャラクターがドバーッと出る演出かなり好きです笑
また、始めたばかりのゲームって誰が強いのかとか分かりにくかったりするんだけども、タイムリフレインはユニット毎に評価点が付いていて、使いやすいキャラが分かりやすいです‼️


ユニットの強化は一般的なレベルアップに加えて、デートによる好感度アップでのステータス強化もあります。


私はヘラ姉さんが好きなので、とにかくヘラ姉さんとデートしてます。
擬人化ゲームとかではわりと見るけど、こういうゲームで好感度を上げて強化するっていうのは珍しいですし、こういう形で自分の好きなキャラクターを育成出来るのは嬉しいですよね笑
あとは同名キャラでも違うレアリティがあって、レアリティによってスキルが違う‼️
レアリティはUR、SSR、SR、Rの4種類あるのですが、レア度の違う同名キャラがいます。


URサモナーはガンナーを2体召喚するスキルを持っているのに対して、Rサモナーは1体召喚とレア度の高いキャラの方が強いスキルを持っています。
その分低レアの方が育成はしやすいので、序盤は低レアのキャラの方がステータスが高くなったりします。
どのレアリティを使うか悩みながらデッキを吟味するのもまた面白いところだと思います。
まとめ
戦略の幅が広くて面白い‼️そしてヘラ姉さんかわいい‼️
ボードゲーム好きとか、戦略ゲームとか考えてプレイするのが好きな人はハマるんじゃないかなと思う。
ボードゲームとか戦略ゲームが苦手な人も、詰将棋みたいな感覚で楽しめるロイスの試練というモードもあるので、苦手だからと言わずに一度やってみてほしい。


あとはゲームを始めたらヘラ姉さんとのデートも忘れずに‼️