今回紹介するのは戦国大河!
アルテマで12,000ポイント(1,200円相当)の案件です。今は募集していないみたいだけど、また募集された時の参考になるように書いておきます。募集が終わってもまた募集される事も結構あるみたいですからね。
今回はこの戦国大河でポイントの達成条件、竹千代の部上級クリアを目指します。
はじめに
ゲームとしては戦争ゲームとか村ゲームというジャンルでしょうか?自分の城を発展させながら、兵隊を揃えて周りの土地を占領していくと言った感じのよくあるゲームです。


プレイ記録
私はこの手のゲームはかなりやっているので、簡単に終わると思っていたのですが、これがなかなか難しい。
現在ログイン10日目ですが、クリアまではもう少しかかりそうかな?ストーリーはノーマルは全てクリアして、竹千代の部の上級も半分程度は進んでます。
あとは研究で兵隊の強化を出来ればという感じですが、この研究が24時間とかかかるのでひたすら待つだけという感じです。


14日目(2020/05/05)
ですがまだクリア出来ていません。


もう竹千代の部上級の五章ではあるので、あとは2つだけだと思うんですが、このステージがなかなかクリア出来ない状況です。
もう他のストーリーはクリアしてしまっているので、ガチャチケットもほぼ手に入れられないし、純粋に強化する方法が研究くらいしかないのだが、1つ研究するのが30時間とかかかってしまうのでまだかかるやもしれぬ…
17日目(2020/05/08)
クリアの目処が立たない。
剣の星5が1人しかいないうえに弱いので、弓矢ステージが本当に地獄。
19日目(2020/05/10)
まだ終わらない笑
もしかしたらクリア出来ないかもしれないとすら感じる。とりあえずまだ研究で強化の伸び代はあるので続けてはいるが…
ただ研究も34時間とかかかるので、本当に下手すれば30日とかかかるかも💦
21日目(2020/05/12)
研究で攻撃や防御を上げれるんだけど、とうとう騎兵の攻撃はレベル上限の研究に取り掛かる。
最後の研究は36時間かかる。あとは騎兵防御、剣兵攻撃、弓兵攻撃の3個が私のパーティーの伸び代で、これを上げ切ってもクリア出来なかったら悲しいな笑
36時間かけて実際に上げてみないと分からないから困ったものだ💦
22日目(2020/05/13)
騎兵攻撃の研究が最大となるもクリア出来ず。
騎兵防御の研究を開始。
23日目(2020/05/14)
騎兵防御の研究が最大となるもクリア出来ず。
弓兵攻撃の研究を開始。
あとは剣兵攻撃の研究待ちだけど、正直研究してもクリア出来なそうな感じがするんよなぁ💦
24日目(2020/05/15)
弓兵攻撃の研究が最大になるもクリアの兆しは見えず。剣兵攻撃の研究を開始といきたいところだが、兵隊を量産しすぎたせいで資材が足りなかった笑
夜には貯まるので、夜になったら剣兵攻撃の研究を開始する。
26日目(2020/05/17)
騎兵・剣兵・弓兵の攻撃研究が最大になるもやはりクリア出来ず。
あとは0時になると月曜日の週間勾玉が貰えるので、それでガチャを2回引けるので、そのガチャで星5の良いキャラか良い装備引かなければリタイアします。
27日目(2020/05/18)
ガチャ2連では当然良い物引けず、もうどうしようもないのでリタイア‼️
攻略
※追記(2020/07/14)
コメントにて有益な情報を頂きました。
そちらのコメントにも目を通して頂けると幸いです。
まずポイントの達成条件がストーリーの攻略であり、城下町を発展させる必要はあまりありません。この手のゲームでは資源が不足するという事になりがちですが、戦国大河はむしろ資源が余るくらいです。
ただ任務で城下町を発展させるとガチャチケットを貰えたりするので、あまり武将が揃っていない序盤は任務目的で発展させるのもありだと思います。
序盤はストーリーもサクサク進められるので、武将の強化素材にもあまり困らないと思いますが、ストーリーが終わってしまうと強化素材を得るのが非常に難しくなるので、弱い武将まで強化するのはあまりオススメしません。
攻略サイトなども覗いてみたのですが、情報が少なくて最初の選べる星5を弱いキャラで始めてしまったので、攻略に時間がかかっていますが、オススメは単体攻撃のスキルを持つ武将です。全体攻撃弱い💦
長い目で見れば全体攻撃スキルの武将も強いのだとは思いますが、ポイント達成条件の竹千代の部上級クリアで見るなら、断然単体攻撃スキルの武将をオススメします。


評価
ゲームの面白さ→★☆☆☆☆
オススメ案件度→★☆☆☆☆
クリア日数→リタイア
ゲームはよくあるタイプのゲームであり、特別に面白いとは思わなかった。戦争ゲームは個人的にアクティブユーザーが多くなければ、あまり面白くないと思っているのだが、いかんせんアクティブユーザーが少ない。
戦争に関しても隣接してる土地を取らなければ出撃が出来ないみたいで、1度も戦闘は起こらなかった。
戦争がほとんどないので、ゆっくりと自分の城下町を発展させて楽しみたいという人には向いているんじゃないかな。
ポイントの難易度は結構高いと思う。私自身まだクリアしていないが、どれくらいの日数でクリアしたかは後々追記しようと思う。
まずストーリーの竹千代の部が出現するまでが長い。織田信長の部(10章)から始まり、今川義元(5章)→明智光秀(5章)→真田幸村(5章)→竹千代(5章)をクリアしてようやく竹千代の部上級が現れるのだ。
難易度はガチャ運によってかなり変わると思う。私はガチャ運が悪くてかなり苦しんだが、ガチャ運が良ければもしかしたら楽なのかもしれない。
案件としてやるなら、試しにダウンロードしてガチャを引いて強い武将が出れば続行って感じで良いと思う。
次回は戦国大河と同時に始めたステラアルカナを紹介しようと思います。